Web
Analytics

営業時間はわずか 2 時間という天然物のたい焼きなのだ 〜札幌柳屋 たい焼き〜

魚には天然物と養殖物の 2 種類が存在する。自然の荒波で揉まれたもの、ゆったりと温室育ちのもの。ま、養殖も海で育つので温室ではない。

 

小学校の社会科の授業かなんかでも出てくる養殖。この技術により、美味しい魚が安定して安価で食べられるようになったのだ。ブリや鯛なんかが養殖物として有名ですな。

 

旬を味わう天然物、常に食べられる養殖物、どちらも正義なのである。

 

そんな感じで養殖で有名な鯛は、生魚だけではなくおやつのたい焼きまで天然物と養殖物があるのです。

 

天然物とは、一匹ずつ焼く焼き型を使い、焼き台の上でガチャガチャとひっくり返しながら作られるもの。約 2kg もあるという焼き型を常に動かしながら焼くというハードな作業ですな。

 

養殖物は鉄板に型が入っていて、いっぺんにたくさん焼けるタイプのもの。職人さんの負担を軽減し、大量生産を可能にしてくれたよく見かけるタイプですな。

 

一般的に、天然物はパリッとした薄皮にあんこがたっぷり入っている感じ。一方、養殖物は厚めの皮でフワッと仕上がってる感じですな。

 

個人的にはどっちも好き。鎌倉で食べた『なみへい』さんのたい焼きも旨いし、デパ地下で見かける『十勝大名』なんかも旨いのだ。

 

hiro-37.hateblo.jp

 

天然物も養殖物もどちらも正義なたい焼きですが、今回は札幌では希少な天然物を食べに東区まで向かいます。

 

そのお店は『札幌柳屋』さん。営業時間 2 時間ということで、そそくさと向かいましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

外観

東区の外れの住宅街に居を構えます。

 

札幌柳屋

 

14:00〜16:00 というわずか 2 時間の営業時間ということもあり、天然物を求めて行列ができていますねぇ。店前に駐車場はあるんですが、みんな路駐している。

 

路駐は邪魔になる (確か駐停車禁止の標識もあったので道路交通法違反でもある) のでもちろん駐車スペースに入れて、いざ店内へ。

 

 

店内

一つ一つ焼いていく、いわゆる "天然物" 一丁焼きのスタイル。作り置きをしないで、常に焼きたてを提供してくれるのが嬉しい。

 

札幌柳屋

 

窓にある似顔絵のお父さんがそのまま歳を取りましたって風貌。あの似顔絵、ホントそっくりですね。

 

狭い店内にはお父さんが小気味よい手付きでたい焼きを焼いていく音が響いてます。

 

 

メニュー

  • たい焼き 150 円

のみ。あとは何個買うかだけです。

 

「焼いてるところ写真撮って良いですか?」と聞くと照れ臭そうに OK してくれるお父さんが可愛いのだ。

 

お父さんは元々人形町の柳屋さんでたい焼きを焼いていたとのこと。50 年以上たい焼き焼いてるんだって話をしてくれました。

 

スポンサーリンク

 

 

実食

一度開けたんですが、写真撮り忘れていたので閉じて撮っています。

 

札幌柳屋

 

出た!焼きたてのいい香りが車内を覆います。

 

札幌柳屋

 

焼きたてをいただくために車を移動し、車内で 1 匹いただきます。

 

札幌柳屋

 

パリッとした薄皮にあんこがたっぷり。お父さんが丹精込めて焼き上げた熱々のたい焼きは旨いのだ。

 

夕食後にも温めていただくのです。

 

札幌柳屋

 

50 年以上培われた技術で焼かれるたい焼きは旨い。そして、お父さんもお母さんも可愛らしくて素敵なお店なのです。

 

わずか 2 時間の営業時間ですが釣り上げたくなる天然物たい焼きなのでした。

 

ご馳走様でした!!美味しかったです!!

 

では、みなさん、またのお越しをお待ちしております。

 

スポンサーリンク

 

 

店舗情報

札幌柳屋

〒007-0846 北海道札幌市東区北46条東4丁目3−1

 

たい焼き好きはこちらもね。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

札幌の庶民派パン屋の代表格にてチョコレートケーキの王様を買う 〜どんぐり ザッハトルテ & 白いロールケーキ〜

みなさん、ゴールデンウィークの予定ってどうされてますか?

 

せっかくだから、どこか行こうかと話をしてはいるんですが、なかなか決まらない。いったい、世の中の人はこういう時にどこへ行くのだろうかと言ってるわけですよ。

 

そんなことで、今回はサラッとした内容です。そんなことでってのもアレですけれど、ゴールデンウィーク前だから薄い内容でもご容赦願いたい。いつも薄い内容だから関係ないけどね!

 

てことで、札幌のパン屋の代名詞と言っても過言ではない『どんぐり』さんにて、いつぞや購入したもののお話をば。

 

 

スポンサーリンク

 

 

店内

初めましての人たち。

 

どんぐり

 

夕方限定ですって、奥さん。

 

どんぐり

 

てことで、"ザッハトルテ""白いロールケーキ""特製チーズバタール" などなど購入し、帰宅します。

 

 

実食

ザッハトルテ

ザッハトルテって、チョコレートケーキの王様と呼ばれてるんですね。

 

どんぐり

 

パンチ効いてるかと思いきや、見た目よりも全然食べやすい。クドくないじゃない。

 

どんぐり

 

ジャムがさっぱり感を演出してるのね。やるじゃん、ジャム。ちょいパサついたスポンジとも合いますな。

 

白いロールケーキ

しっとり生地にチーズクリームが旨い。このちょっとして酸味が大好きなやつよ。

 

どんぐり

 

夕方限定の特製バタールチーズもムチムチでブラックペッパー効いてて旨かったのである。写真は無しで。

 

短いですが、今回はこの辺で。完全にやっつけ更新ですな・・・。

 

ご馳走様でした!!美味しかったです!!

 

では、みなさん、またのお越しをお待ちしております。

 

スポンサーリンク

 

どんぐり好きはこちらもね。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

40 年以上の歴史を刻む老獪な技術の洋菓子店なのだ 〜マスカットボア ベイクドチーズ & チーズプリン & 杏仁豆腐〜

いつの頃からか日本では "スイーツ" なる言葉の定着にいたってますね。

 

しかしながら、"デザート" で育った世代なのでさらりと "スイーツ" なんて言えない。なんというか、ちょっと気恥ずかしいのだ。ちょっと気取った感じするもんね、スイーツなんて言うと。

 

スイーツってのも元々はガムやキャンディみたいなお子様様お菓子のことなんでしょ?それが日本では洒落たパティシエの作る洋菓子をスイーツなんて呼ぶわけですよ、奥さん。

 

今では、"和のスイーツ" やら "コンビニスイーツ" なんて言葉もあるくらいで甘いお菓子全般を表す言葉になってますな。

 

こんな感じで日本風にアレンジしていくのが得意なお国柄。ラーメンも餃子もカレーも、日本人に向けてアレンジしていくことで国民食の地位を確立したわけです。そして、スイーツもその道を辿っているのですな。

 

そんなことで、スイーツとは気恥ずかしくて言えない僕もスイーツは食べます。

 

今回は八軒にある洋菓子店『マスカットボア』さんに向かったのです。40 年以上の歴史を持つベテランの技術を味わうのだ。

 

 

スポンサーリンク

 

 

外観

住所は八軒ですが、JR 琴似駅からすぐそこです。

木目の看板にシャシャッとしたフォント、サッカーチームのエンブレムっぽいマークが目印。

 

マスカットボア

 

ベンチに腰掛けソフトクリームを食べてるカップルを横目に、いざ店内へ。

 

 

店内

小さな店内にケーキ屋さんっぽい雰囲気の店員さん。

 

ショーケース

可愛らしいサイズ感のケーキがいらっしゃる。

 

マスカットボア

 

ベイクドチーズは、ホールをカットしたタイプと小さいタルト的なサイズ感の 2 種類あるのです。

 

マスカットボア

 

てことで、"ベイクドチーズ""チーズプリン""杏仁豆腐" を購入し帰宅します。

 

 

実食

ベイクドチーズ

良い感じのサイズ感なんで、これは手でいきましょう。帰宅後、夕食後の "デザート" としていただくために冷蔵庫で冷やしておきました。

 

マスカットボア

 

濃厚、口に入れた瞬間ゴリゴリにチーズだ。クリームチーズの甘さとレモンの酸味が絶妙なバランス。

 

マスカットボア

 

サクサクの生地で冷やせば冷やすほど旨いタイプね。

 

チーズプリン

小振りなプリン。

 

マスカットボア

 

固めな食感のプリンは、チーズ感とカスタードクリームのような卵感。

 

マスカットボア

 

このプリンも旨し。

 

杏仁豆腐

中華の定番杏仁豆腐。

 

マスカットボア

 

ぷるんと食感であっさりめな杏仁豆腐。中には何かしらのゼリーも隠れているのです。

 

マスカットボア

 

さすがは 40 年以上愛され続ける洋菓子店。昭和から平成、令和へと繋がる味なのである。

ご馳走様でした!!美味しかったです!!

 

スポンサーリンク

 

 

いわゆるスイーツな記事。

 

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

 

 

店舗情報

マスカットボア

〒063-0841 北海道札幌市西区八軒1条西1丁目6−1 スタジオ108琴似 1F

 

スイーツって言えない人はこちらもね。


人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

みたらし団子発祥の地にて古に思いを馳せるのだ 〜加茂みたらし茶屋 みたらし団子 & わらび餅〜

みたらし団子、子供の頃はそんなに好きじゃなかったんですが、大人になったら好きになったのです。とろみのついた甘い醤油ダレと団子、口入れるといつでも幸せになれるのだ。

 

みたらし団子って漢字で書くと御手洗団子。平安時代から続く下鴨神社の御手洗祭りで売られていた串に刺さった焼き団子がみたらし団子になったのですね。

 

甘くてとろみのついたタレになったのは戦後、元々は生醤油だったんですって、奥さん。

 

そんな、みたらし団子の生誕の地である下鴨神社、家の母方のご先祖さまも下鴨神社かららしいのだ。下鴨から東北を経て、北海道にきてるらしい。

 

まぁ、母方のご先祖さまが書いたという文献も、どこまで信憑性があるか知らんけどね。千年近く前の話だし。でも、母方は地元の神社の血筋ではあるんですよ。今は分家の方が継いでますけど。

 

僕、そんな血筋だからか知らないですが、その筋の人 (占い師的な人とか霊感ある的な人) に

「君、力強いねぇ。食っていけるくらいの能力あるよ。」

なんて言われたこともあるんですわ、複数人に。

 

でもね、普段何か見えるわけでもないし、その能力の活かし方がわからないですよね。一人暮らしの頃は怪談を子守唄がわりに流しながら寝るくらい怪談好きですけど、不思議体験は数えるほどしかないし。

 

怪談好きだけど、霊能者みたいなの「ウソくさ!」って思ってたりするんですよ。昔、飲んでる時に「腰に女性の手がついている」なんて言われたこともあるけど、別に気にしないし。なんせ、見えないから。ちなみに、その人曰く、僕のオーラは青っぽい緑らしい。

 

山籠りで修行とかしたら宜保愛子さんみたいになれるんだろうか?それとも美輪明宏さんみたいに金色になるんだろうか?修行の仕方を知ってる人いたら教えてください。

 

そんな僕ですが、折角京都に来たんだから、ルーツを訪れてみたいというのが人の性ってもんですよ。なので、みたらし団子と自分のルーツとなるであろう下鴨神社に向かったのです。

 

「下鴨神社って随分と小さいねぇ。」なんて言っていたら、河合神社であることに気づく。

危なく下鴨神社行かずに終わるところでしたよ。

 

f:id:hiro-37:20211101231645j:plain

 

君が代のさざれ石。

 

f:id:hiro-37:20211101231702j:plain

 

こっちが下鴨神社 (賀茂御祖神社)。本物。ま、河合神社が偽物ってことではない。ただの勘違いだっただけ。

 

f:id:hiro-37:20211101231715j:plain

 

水みくじも引いてみました。水につけるとあぶり出しみたいに浮き出てきます。

 

f:id:hiro-37:20211101231733j:plain

 

真偽はわかりませんが、自分のルーツを探訪したのである。お次はみたらし団子のルーツと言われる『加茂みたらし茶屋』向かいましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

外観

モノクロームな感じ、渋い。

僕らのような観光客から地元っぽい人達までなかなかの列ができていました。

 

加茂みたらし茶屋

 

ちゃちゃっとお持ち帰りしていく人もいらっしゃいます。お持ち帰りなら、待たずにいけるのです。

 

メニュー

お店の外にも写真付きメニュー。写真もなんだか品がありますな。

 

加茂みたらし茶屋

 

20 分ほど待ちましたが、みたらし団子の元祖を味わうため、いざ店内へ。

 

 

店内

大変に混み合っているので写真は自粛。

テーブル席と外のテラス席的なのがあります。

 

 

実食

みたらし団子

きました。

たっぷりタレのかかった焼き団子は最初の一個だけ串から外しやすくなってる。食べやすいように何だろうか?

 

加茂みたらし茶屋

 

やはり甘さは控えめのタレ。これは元々生醤油だったからなのでしょうか?甘ったるくなくていくらでも食べられますな。

 

加茂みたらし茶屋

 

団子自体ももっちもちで旨い。

 

わらび餅

折角だからわらび餅もいただきます。

 

加茂みたらし茶屋

 

わらび餅はニッキが効いてますな。実は僕、ニッキが苦手。しかし、これは旨いですな。

ほんのり甘いわらび餅ときな粉が合う。

 

加茂みたらし茶屋

 

みたらし団子と自身のルーツを感じる下鴨神社だったのである。

ご馳走様でした!!美味しかったです!!

 

次回は聖地巡礼です。またのお越しをお待ちしております。

 

スポンサーリンク

 

 

和菓子の記事。

 

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

 

店舗情報

加茂みたらし茶屋

〒606-0816 京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53

 

団子好きはこちらもね。


人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村

厳選素材で作られた 1 日 100 食限定のあんみつを喰らう 〜あんみつ さきの クリームあんみつ〜

日曜の 18 時台といえばアニメですね。『ちびまる子ちゃん』からの『サザエさん』の黄金リレー。今は観ませんが昔はよく観てたもんですよ。

 

この時間帯のアニメで覚えているのは『あんみつ姫』『ツヨシしっかりしなさい』です。

ま、覚えているのは『あんみつ姫』が始まる時の「あんみつ姫〜〜〜」って掛け声と、『ツヨシしっかりしなさいの爆風スランプの歌のサビ。アニメの内容は記憶にないのである。

 

『あんみつ姫』の原作マンガは 1949 年スタートってんだから、『サザエさん』同様、随分と古い作品を観ていたんですな。まだまだ戦後なご時世にあんなマンガを書いているってのはハイカラだったんじゃないだろうか?知らんけど。

 

ちなみに、『あんみつ姫』は観ていましたが、あんみつ自体はあまり好きではなかった。あんこや寒天は好きでしたが、赤えんどう豆が好きになれなかったのです。なので、豆大福なんかも好きじゃなかったんですな。

 

しかしながら、大人になり豆大福も好きになった。が、あんみつは大人になってもほぼ食べたことがなかったのです。

 

ですが、昨年、北海道神宮の第一鳥居のところに 1 日 100 食限定のあんみつ屋さんができたのである。これは行ってみないとと思っていたのです。

 

豆大福を克服した今なら、あんみつも美味しくいただけるはず。しかも、100 食限定なんてこだわってる系のあんみつならなおさら。

 

てことで、オリンピックも盛り上がっていた 7 月の昼下がりに『あんみつ さきの』さんに向かったのである。

 

 

スポンサーリンク

 

 

外観

北海道神宮第一鳥居のすぐそばに居を構えます。

白地に黒文字のシンプルな暖簾。フォントをシンプルな潔さ。

 

さきの

 

写真付きメニューが外にあるのが嬉しい。毎日 100 食限定なのです。

 

さきの

 

かき氷はすでに完売していました。残念。

 

さきの

 

では、限定のあんみつに胸を躍らせ、いざ店内へ。

 

 

店内

ちょっとした庭園みたいの。こういうの何ていうのかしら?

 

さきの

 

店内も落ち着きしかない感じですな。お上品な雰囲気。

 

さきの

 

では、メニューを拝見。

 

メニュー

ここも奇をてらわないシンプルな感じ。

 

さきの

 

素材についてのこだわりはこちら。素材を選び抜いてるんですって。

 

さきの

 

あったかいお茶を出してくれるんですが、まずこのお茶が旨い。お茶が旨いってことで期待が高まりますな。

 

てことで、"クリームあんみつ" をオーダーし、お茶をすすって待ちます。

 

 

実食

クリームあんみつ

きました。

あんこ、アイス、白玉にみかん、あんず、寒天に豆。みつは別の器に入ってます。

 

さきの

 

早速みつを掛けます。

 

さきの

 

十勝産の小豆で作られるあんこがお上品で旨い。このあんこならいくらでも食べられる。こしあんなのがまた嬉しい。

 

さきの

 

白玉もモッチモチだし、寒天も旨い。黒みつがそんなに好きではない僕でも、このあんみつならめちゃくちゃ美味しく食べられる。

 

あんず、でかい。あんまりあんずって食べたことない気がするけど、程よい甘酸っぱさがあんみつと完璧なコンビネーションを見せてくるのね。

 

さきの

 

お盆の角には可愛いスタンプが。

 

さきの

 

素敵な空間でいただく上品なクリームあんみつ、良いですな。次はかき氷を食べにきたいと思うのである。

 

ご馳走様でした!!美味しかったです!!

 

スポンサーリンク

 

 

この辺りのお店。

 

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

hiro-37.hateblo.jp

 

店舗情報

あんみつ さきの

〒064-0821 北海道札幌市中央区北1条西26丁目1−15 円山鳥居前ビル 1階

 

あんこ好きはこちらもね。


人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村