あっという間にゴールデンウィークも終わってしましましたね。あの日に帰りたいという思いを抱えながら過ごしている人も多いのではないだろうか?
ゴールデンウィーク前にはゴールデンカムイも最終回を迎えたとのこと。単行本派の僕は、30〜31 巻の残り 2 冊となっております。楽しみなような寂しいような気持ちを抱きながら 7 月まで過ごすのである。
そんな僕の久しぶりの更新は、先日行った「孤独のグルメの聖地巡礼 GW 宮城編」でございます。
まず向かったのは女川町にある『ニューこのり』さん。海鮮マンダラで幸せな計算ミスをしてくれる海鮮五色丼でお馴染みの店である。
仙台駅からレンタカーを駆使して、女川まで向かいました。雲一つない快晴の中、煽り運転をするようなアレなドライバーなんていない穏やかなドライブです。なんとなく、宮城の人は優しい運転な感じですな。
女川駅と
シーパルピア女川。
シーパルピアには飲食店やらお土産屋さん、ギター工房的なところまでありますね。ダンボルギーニは見れなかったのが残念。
では、巡礼に向かいましょう。
スポンサーリンク
外観
五郎さんが訪れた時とは違う場所、シーパルピアのすぐそばに居を構えます。
赤地に白のロゴマーク。このロゴマークがかわいいのです。
すぐ近くに無料の町営駐車場がありますので、そこに車を停められます。
では、半年振りの聖地巡礼、気持ちを昂らせながらいざ店内へ。
店内
あの "はみ出しちゃってスイマセン。" がお出迎え。余貴美子さんも言ってましたね。
久住さんのサインは何故か2枚ありました。
久住さんに気を取られて、左にある五郎さんに気づかなかったのでこの画角です。
では、メニューを拝見。
メニュー
主なメニューは
- 海鮮五色丼
- 活穴子天丼
- めかぶ丼
などが孤独のグルメでお馴染みですな。
花かご御膳はミニ丼複数に茶碗蒸しとフルーツのセット。
平日限定の漁師定食なんかも魅力的ですね。
てことで、五郎さんも食べていた "海鮮五色丼" と合わせて、穴子天も入っている "旬天丼" をオーダーし、五郎さんを憑依させる気持ちで待ちます。
実食
海鮮五色丼
きました。
これがかの有名な海鮮マンダラ。そして、サイズ的に丼ではないのです。
うに、ホタテ、マグロのたたき、炙り、トロ、カニのほぐし身、カニの足、エビ、いくらというラインナップ。ガリもカウントしちゃったら五色丼ではなく十色丼ですね。マグロを一括り、カニも一括りにしても六色丼。まさに、幸せな計算ミス。
ホタテが甘すぎる。
うにも絶品。
あら汁もついてます。
海の幸全てが旨い。そして、このボリュームで腹パンパン。これはお値段以上の代物ですね。
旬天丼
きました。
こちらも五色丼に負けじと盛り沢山。
穴子、鮑つぶ、白魚、カボチャ、ナス、ピーマンと天ぷらマンダラを構成しております。
串に刺さっていたのが鮑つぶ。初対面です。これ、旨い。
穴子天がでかい。アナゴリアンにとっては、これほどの幸せはないのだ。
サクサクの衣にふわふわの穴子が絶品。
完食。家の人が食べきれなかった天丼も食べたので晩飯を食えるか心配になる腹パン具合。
「孤独のグルメの聖地巡礼 GW 宮城編」は見事完勝でスタート。海鮮も天ぷらも最高に美味しかったのです。
そして、仙台まで運転をして第 2 戦に向かうのである。そのお話はまた後日。
ご馳走様でした!!美味しかったです!!
では、またのお越しをお待ちしております。
スポンサーリンク
過去の巡礼はこちら。
店舗情報
女川海の膳 ニューこのり
〒986-2261 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目5−7
孤独のグルメ好きなゴロリアンはこちらもね。